Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
実践を通じてアイデアをカタチにする方法を体験!
大阪市では、IoTなど先端技術を活用した新しいビジネスの創出めざしてビジネス創出プログラム「AIDORアクセラレーション」を実施しています。
今年度で3年目ですが、毎年20チームが参加し、「ゼロイチ」をテーマに新しいビジネスの立ち上げに挑戦しています。
そんななか、受講生のビジネスプランを題材に、実際に製品開発にチャレンジする__学生対象__ワークショップを開催します。
テーマは、「技術をいかにしてサービスに落とし込むか」。今まさに産声をあげんとするビジネスプランをテーマに、__ワークショップを通じて、製品開発__に取り組みます。
当日は、技術メンターが各チームに入り、技術課題解決のサポートなどを行います。
大学で学んだ技術やインプットを社会で活かすためにアウトプットする絶好の機会です。 ぜひ、大学では学べない実践を通して、技術をサービス開発に活かすポイント、アイデアをカタチにする方法を学んでください。
※実際に開発のテーマとなるサービスについては、後日詳細を発表します。
参加条件
1.学生 2.プログラミング言語 (C#, Java, PHP, Ruby, Python, ...etc)、ウェブ (HTML, CSS, JavaScript ...etc)、データベース (MySQL, PostgreSQL, Oracle ...etc)、ハードウェアプログラミング (Raspberry Pi , Arduino, Mbed ...etc)、インフラ、OS、ミドルウェア、ネットワークなどの技術の経験がある、または学んだことがある。
プログラム
10:00-10:10 ◆挨拶・AIDORアクセラレーション紹介
10:10-10:20 ◆ファシリテータ、技術サポーター紹介(機材紹介)
10:20-10:50 ◆AIDORアクセラレーション受講生ピッチ
10:50-11:10 ◆学生 自己紹介、研究内容発表
11:10-11:30 ◆投票・チーム分け(学生が興味のある受講生に投票)
11:30-12:30 ◆チームディスカッション(自己紹介)
12:30-13:30 ◆休憩
13:30-18:20 ◆ワークタイム
18:20-18:40 ◆発表タイム
18:40-18:50 ◆総評・閉会
19:00-20:00 ◆懇親会(学生無料)
※プログラム内容の詳細につきましては、予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。 ※大阪市委託事業「平成30年度 先端技術ビジネス創出支援事業、IoT・RT関連ビジネス創出事業」として実施しています。
【AIDORアクセラレーションについて】 IoTなど先端技術に特化したビジネス創出プラグラム。「アイデアをカタチに」をテーマに、4ヵ月間集中でアイデアをビジネスプランに仕上げます。過去3年で約40のプロジェクトが生まれ、6つのアイデアがサービスインしています。
●AIDORアクセラレーション公式ページ https://teqs.jp/acceleration
Show道先生
書道をより楽しんで、学んでもらうための書道家と書道を学びたい外国人の書道マッチングサービス。 写真を取って先生からレスポンスがもらえる 日本語を学べる 動画で学べる
パペッタ
ぬいぐるみとロボットが合体して動く、 「パペッタ」を開発し、介護現場の話手となる。ぬいぐるみはカスタマイズ可能。 「パペッタ」を第3者が操作して、介護者とゆるくつながることで「ゆる介護」の実現を目指す。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.